ホームページ上のリンクをクリックした時に、意図せずに勝手に新しいウィンドウが開いて、広告などが表示されることがよくあります。このようなウインドウを「ポップアップ ウィンドウ」といいます。 ポップアップ ウィンドウには役に立つものもありますが、無関係な内容や広告を表示するもの、さらには危険なプログラムを無意識にダウンロードさせるように仕向ける悪質なものもあります。
そのため、SP2 では、Internet Explorer でホームページを閲覧している時に、ポップアップウィンドウが開かないようにブロックし、下記のように通知します。 |

|
 |
|
こんな時はどうする? ポップアップウィンドウの表示を許可したい場合 |
|
1.メッセージが表示された情報バーをクリックします。 |
 |
|
|
2. 表示されたメニューからポップアップを許可する方法を選んでください。 |
●ポップアップを一時的に許可
今回だけポップアップが許可されますが、次にこのホームページを訪れた時には、ポップアップは再びブロックされます。
●このサイトのポップアップを常に許可
これ以降、そのホームページではポップアップが許可され、つねに表示されるようになります。 |
|
 |
[ご注意!]
信頼できるサイトのみ、ブロックを解除してください。
ポップアップウィンドウのブロックを解除すると、そのページの情報をすべて受け付けることになります。そのサイトが信頼できるかどうかわからない場合は解除しないようにしましょう。 |
※ 詳しくはマイクロソフト公式サイトをご覧ください。
・「Windows XP Service Pack2 セキュリティ強化機能搭載」は [ こちら ]
・初心者向け「安心、カンタン SP2 早分かりガイド」は [ こちら ] |
戻る
|