独立して起業したことで、みんなの青色申告を導入しました。当初は様々な製品が候補に上がっていましたが、初心者でも使えること、日常の操作が簡単であること、導入に対してのハードルが低いこと、この3点を重視して「みんなの青色申告」を選びました。
それまで特に簿記の知識もなかったため、初めてでも安心できることが何より重要なポイントでした。実際に購入するまでには、様々な経路で情報を入手し、比較検討を行いました。特に参考にしたのは、インターネット上の口コミ評価ですね。簡単に操作をするための機能が多数搭載されており、口コミでの評価が高く、使いやすさという面でも調べる限りでは問題が見つからなかったため安心して導入することができましたね。 とはいえ、最後の最後まで調べてみたのですが「みんなの青色申告」にするべきか、全く同等の機能を持っている他社の製品にするべきか、最後まで悩んだソフトもありました。最終的に結論としては、ほぼ同じ機能で一定の信頼性があるなら価格が安い方が良いではないかということで決めました。 使用を始めてから気づいたことも多々あったのですが、全体的な印象は「みんなの青色申告」は学びながら使える、確認しながら使える、導入に対するハードルが低いというイメージですね。正直に言って使いやすいですよ。 |
いつも使っている機能は「らくらく仕訳入力」です。一度「らくらく仕訳入力」を使わずデータ入力をしたことがあったのですが、簿記に詳しくない私ではどうしてもデータ入力のミスや間違いが多かったため、最初からやり直す羽目になってしまいました。ですがこの機能を使ってからはそうしたミスや間違いが無くなり、業務効率が大幅に上がりました。もうこの機能なしでは考えられないですね。
おすすめできる「機能」というわけではありませんが、ソフトを使い始めると経理知識も向上し、支出の動きを細かく把握するようになったことがソフトを導入して良かったことと実感できます。新しく事業を始める場合、どうしても経費の把握は「面倒なこと」という認識でしかないので、そういった意味で、肩肘張らずに楽しみながら管理できる点は「みんなの青色申告」の良い所ではないかと思います。是非この点は伝えたいことですね。 また、スムーズに対応してくれるサポートについても満足しています。一人で悩んでいるよりも、知っているプロフェッショナルの方に聞いた方が早いし正確ですからね。おおよその問題は実はQ&Aで解決できますが、困ったときは利用するようにしています。 あとは、ログイン後の待機画面が私はお気に入りです。決して特別なものではないのですが、心理的に落ち着く画面だと思います。 最後に、より業務の幅を広げるためにも、これからみんなの青色申告へ望むことがあります。多角経営している個人事業者もいるため、他の製品とのデータ連携の幅が広がれば個人的には嬉しいですね。 |
製品導入事例インデックスへ戻る |
© Sorimachi Co.,Ltd.